こんにちは。ごまもようです。
12月で5歳になった娘に初めてのLEGO、ディズニープリンセスシリーズのアナと雪の女王アイスキャッスルファンタジーをプレゼントしました。
3歳の誕生日の時にレゴとニューブロックどちらにするか悩み、その時はニューブロックを購入しました。
結果、かなりのお気に入りになったので、4歳のクリスマスにサンタさんがニューブロックの工具セットを追加で持ってきてくれましたが…
4歳児には、追加=いっぱい遊べる!!
よりも
「これ持ってるよ」という反応しかいただけず。
結果的にはニューブロックで作るバリエーションも増え、よかったのですが。
その後すっかりブロック好きになった娘。
5歳の誕生日、娘にとって初めてのレゴをプレゼントしました。
広告
トイザらスで一目惚れ
5歳の誕生日プレゼントに何を買ったらいいか、クリスマスプレゼントの下見もかねてトイザらスに旦那と二人で出かけていきました。
何となくレゴコーナーをぶらぶらしていると、パッと目に飛び込んできたのがこちら。
レゴって結構高価ですよね。
旦那とトイザらス店内を2周しながら考えました。
娘は将来エルサになりたいそうで…。
しかもブロック好きだし。
ということで、これに決定。
旦那も私も本当の意味でレゴを知らなかった。
一目惚れで、なんの下調べもなく買ってしまったレゴを誕生日プレゼントとして娘に渡しました。
とーっても喜んでくれました(^^♪
しかし…私も旦那も子どもの頃レゴを持っていたこともなく、大人になってからも特に興味を持つこともなく、レゴという存在は知っていたけど、本当の意味でレゴを知らなかった!!


めっちゃ細かいし!!!(←ホント何の知識もなく買った
5歳児、レゴを作る。
レゴディズニープリンセスアナと雪の女王は対象年齢が6歳ー12歳。
まあできないことないでしょう。
とにかく一緒に作ってみようと誘って①の袋からチャレンジ。

失敗しました。①の袋に入っているのは
エルサ
オラフ
雪の巨人(名前あるの?)
ソリ
これができた時点で…

はい、ピー子作成から離脱~。
初めてのレゴは、組み立てることを楽しむというより、できたものでごっこ遊びを楽しむというところに気持ちがいってしまっていますねーそれもレゴの良いところでありますが。
遊び始めてしまったので残りは私と旦那で1時間かけて作りました。
うちの子はすぐに遊びに向かってしまったので一緒に組み立てたのは①だけになってしまいましたが、

説明書は言葉ではなく図で丁寧に書かれていますし、根気よく一人で(大人の助けもいると思いますが)作ることも出来るかも?!

ただ説明書完成まで173ページもありますが(;’∀’)
5歳児でもレゴを組み立てることは難しくなさそうです。
レゴに感動
私、しっかりレゴを作ったのが初めてだったのですが、レゴって…
世界中にファンがいるのも納得です。
途中から私が夢中になってしまいました。


階段が…しまる!!


すこーしも寒くないわ~♪ガシャン

細部まで細かく作りこまれてて本当にきれい
今更ですがレゴのサイズおさらい
レゴのサイズは大きく分けると2種類。
1歳半から楽しめる大きめサイズLEGODUPLO(レゴデュプロ)と
4歳から普通サイズのLEGO
で、その中でも1歳半から大人まで楽しめるいろいろなラインナップが勢ぞろい。
普通サイズのレゴだとまだちょっと…と思う場合はレゴジュニアというレゴの細かなパーツがないタイプのものもあるようです。
アナ雪にもレゴジュニアありました。
こちらから始めるのもいいかもしれませんね。うちは完全にリサーチ不足だったので普通サイズレゴスタートでしたけど。
そしてアナと雪の女王にもいろんな種類があるんですね、知りませんでした。
次に買いたいもの
今回は完全に一目惚れでアナと雪の女王アイスキャッスルファンタジーを購入しましたが、今回購入したレゴのように最終的な形が決まっているものもとても魅力的ですが、次回はぜひ想像力で組み立てるレゴクラシックがほしいです。
追加=もう持ってる!!
になるかな…いや、これはならないはずだ…!!