旨いものは甘い!!良いものは高い!! こんにちは、ごまもようです。
毎日寒いですね。
私が住んでいる地域はいよいよ雪が積もりました。子どもは元気に
そりゃもう大喜び。
冷え性の私は毎日
温泉行きたいーー
とぼやいています。
寒いと煮込み料理とか増えませんか?
うちは増えます。
そして、最近とっても簡単で料理がぐっと美味しくなる「重ね煮」が定番。
簡単に作れて作り置きもできる重ね煮。体調が悪い時も体に優しい味がしますよ
広告
重ね煮とは
野菜にも陰と陽の力があって、うまみを引き出す順番に重ねて煮ることで野菜本来のうまみがぐっと引き出され野菜がびっくりするくらい美味しくなる!
重ねた野菜に弱火で熱を加えると、なすやトマトなど上に伸びる性質の野菜たちは、熱によって上に行こうとする力を発揮します。鍋の上の方に入れたにんじんやごぼうなど下に伸びる性質の野菜たちは、下に行こうとする力を発揮します。ジワ~っと出てきた野菜の水分が水蒸気となって対流し、それぞれの野菜の力を引き出してうま味が生まれるのです。
本当にこの方法で煮たお野菜は甘みがあって美味しいですよー
作り方
①厚手の鍋を用意します。我が家は土鍋かホーローの鍋を使います。ル・クルーゼもよいそうです
ごまもよう いつかは欲しい ル・クルーゼ(心の一句)↓↓
※土鍋の場合は蓋に水蒸気の出る穴があるのでこの穴は菜箸を突っ込んで塞いでおきましょう。
②順番に野菜を重ねる。
その料理で使う野菜を下の表を参考に重ねて煮ます。
うちはこれを冷蔵庫に貼って、順番に入れて塩をふって煮るだけ。3種類くらいの少量でも大丈夫です

焦げ付きそうなときは少量の水も加えます。
豚汁やけんちん汁の時は一番下に小さく切った昆布を入れるとそのまま食べれるし出汁も出て、だしをとる必要がないです。
③弱火で30分、ゆっくり煮ます。良い匂いがしてきたら完成♪
カレーにしたりお味噌汁にしたりしましょう。
※野菜の皮は剥かないという記事も見かけましたが我が家では剥いています。
まとめ
本当に簡単でびっくりするくらい野菜がおいしくなるので興味のある方はぜひ試してみてください。
こんなお店もありますよ↓
お野菜スイーツ専門店どんぐりの木http://www.dongurinoki.com/
本もたくさん出ています。